心を亡くすな!

当ページのリンクには広告が含まれています。

※今朝の朝陽。

良くない習慣があるとすれば、
良い習慣に変えた方が良いでしょう。

良くない習慣とは、日々の生活かもしれません、
考え方かもしれません。

でも、すぐに劇的に変わるものでしょうか?

多くの人は、すぐに変えたいと思うでしょう。

でも、すぐに劇的に変わることを目指さなくて良いと思うのです。

なぜなら、すぐに変わろうとするばかりに、
プレッシャーになることが多いからです。

そして、失速・・・

特に、周りと比べるとそういうことが起こりやすいかもしれません。

経験ありませんか?

私は、経験があります。

『あの人は、毎日すごく前向きに頑張っている。』
⇒私も頑張ってるが、なかなか前向きにならない・・・

『あの人は、結果を出し続けている。』
⇒私の方が頑張っているのに、結果が出ない・・・

ライバルを見つけることは良いと思います。

でも、例えば明日、
そのライバルと肩を並べられるかといえば、
それは難しいと思います。

もし、肩を並べることができたり、
追い抜くことが出来たりとしても、
真の力でなければ、すぐに逆転されてしまいます。

その落胆は大きいものです。

少しずつでいいと思うのです。

一歩一歩、着実に理想の自分に近づいていく。

それでいいと、私は思っています。

実は、私にはすぐにそうならないと気がすまない、みたいな、
せっかちなところがありました。

なので、独立した時は、
すぐに結果が出ない自分にすごく焦ってましたし、
そんな自分に嫌気が差していたときもありました。

でも、なんとか、
諦めない気持ちを持ち続けたおかげで、
気が付けば、良い習慣が出来上がってきていたのだと思います。

もちろん、まだまだですが(笑)

結果的に、昔ほど心がガツガツしてない、
自分になったと思います。

そして、頑張っただけ、結果が確実に残せるようになりました。

不思議なものです。

昔の方が、精神的には頑張っていたと思うのですが・・・

随分、空回りをしていたのだと思います。

世の中はすごいスピードかもしれません。

忙しいの、”忙”って感じは、心を亡くすって書きますよね。

目まぐるしく変わる現代に生きていますが、
心は絶対に亡くしたくない!と私は思っています。

何のために頑張るのか?

何が自分にとって幸せなのか?

心を亡くすって、それらを見失った状態だと思うんです。

それらがはっきりすることで、情熱もわいてくると思います。

私は、忘れっぽいのでよく原点に戻ります(笑)

私が恵まれているのは、原点に戻ることを教えてくれる、
家族の笑顔がいつもあることです。

2歳になった息子がやたらおしゃべりが大好きなこと(^_^)

4歳の娘が魅惑のポーズを取ること(^_^)

最愛の妻がいつも笑顔を絶やさないこと(^_^)

人間って不思議ですよね~

自分が存在してるのは、先祖のおかげです。

そして、気が付けば、自分も子孫を残している。

私は、未来がますます幸せに、
そして平和になることを祈って止みません。

思考は現実化する!です(^_^)

それでは、また来週!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次