Wikipediaが検索エンジン「Knowledge Engine by Wikipedia」を開発へ

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

Wikipediaが検索エンジン「Knowledge Engine by Wikipedia」を開発へ

検索エンジンの最大手といえば、Googleです。
67%のシェアを持つと言われています。

Googleが提供するサービスは、
検索エンジンだけではありません。

メールやマップ、カレンダー、動画、アフィリエイト、ブラウザ、ニュース
クラウド、電子書籍、無料通話などなど数えきれないほどあります。

そんなGoogleがどこでも儲けているかというと、
その大部分は「広告」からです。

その広告がかならず入るGoogle検索に対抗するカタチで、
広告無しの検索エンジン「Knowledge Engine by Wikipedia」を
Wikipediaが開発するそうです。

しかも「Knowledge Engine by Wikipedia」は、
インターネット初の信頼できる情報かつクリーンな情報が検索できる
検索エンジンを目指すとのこと。

情報の出所も表示されるそうです。

検索するときに上位に来ているサイトほど
アクセスされてなおかつ信用してしまう傾向にありますから、
Wikipediaの方向性は受け入れられそうですね。

〜すべては、自分を変えることから始まる。〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次