MVNO 格安SIMカードとSIMフリースマホはこれからの主流になります

当ページのリンクには広告が含まれています。

グラフはMM総研のサイトから引用

目次

【MVNO 格安SIMカードとSIMフリースマホはこれからの主流になります】

MM総研が、2015年度上期のSIMフリースマートフォンの
市場規模に関する調査結果を発表しました。

僕は昨年からMVNOの格安SIMカードをおすすめしてますが、
認知度はもちろん契約者数も伸びているようです。

ご存知ない人もいるようですが、
わざわざSIMフリーのスマホを買わなくても
今のスマホでMVNOの格安SIMカードに移行可能な機種もあります。

ちなみに僕は、ドコモで契約したスマホのiPhone5SやiPhone6Sで
格安SIMカードを使ってます。

MVNOはIIJmioです。

IIJmioは、1月31日までAmazon限定で80%オフやってます。

スマホにかかる経費を抑えたい方は、
早めに検討されることをおすすめします。

データ通信だけですが、毎月2000円以下に抑えられます。

IIJmioでは家族3人で10GBをわけて、月5000円です。
使わなかったデータ分は繰り越せるのでかなりお得です。

ちなみに、アンドロイドのSIMフリースマホは
1万円台から出始めてます。

しばらくすると、1万円切るスマホも出てくるでしょう。
来年2017年になれば1万円切るスマホも普通に手に入るはずです。

MVNOの格安SIMカード利用の契約数は、スマホ全体の4.4%

では、どのぐらいMVNOの格安SIMカードや
SIMフリースマホが増えているのかMM総研発表の数字で見てます。

2015年9月末の携帯電話端末のすべての契約数は1億2723万件で、
そのうちスマートフォン契約数が7237万件。

ひとり2台持ちの人がいますが、
全端末の56.9%がスマホということになります。

スマホ契約数のうち、MVNOの格安SIMカード利用の契約数は321万件、
スマホ全体の4.4%です。

これからどっと増えますね。

より詳しい調査結果はMM総研のサイトに載ってます。

MM総研のサイトはこちら

「まだキャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)なの?」
と言われる時代が来るまえに、さくっと格安SIMに乗り換えましょう!

〜すべては、自分を変えることから始まる。〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次