バッテリーが膨張したMacBook Pro(Retina Late2013)のバッテリー交換方法!動作がサクサクで完全復活!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

バッテリーが膨張したMacBook Pro(Retina Late2013)のバッテリー交換方法!動作がサクサクで完全復活!

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

15インチのMacbook Proが壊れてから、
ひとまず一世代前の13インチのMacbook Proを使ってます。

Macbook Pro バッテリー交換方法

バッテリー膨張で充電不可になったMacbook Pro

実は、このMacbook Proは息子に譲ってました。

しかし、バッテリーが膨張して全く充電できなくなり、
ゴミ同然になってたのです、、

Macbook Pro バッテリー交換方法
MacBook Pro バッテリーが膨張

キーボードを打つと、
グラグラするほど盛り上がってます。

底面を見ても盛り上がっている様子が分かりますね。

電源を入れると動いたので使ってはみたものの、
ページを開くのも、音声書き出しをするにも
何をやるにも動作が超遅すぎで困ってました。

SLODAの交換用バッテリーを購入

「もしかするとバッテリーで調子が改善するかも?」と思い、
交換バッテリーをアマゾンで買ってみました。

結論を先に書くと、驚くほど調子が改善しました!

Macbook Proが新品になったかと思うほど、
サクサク動作するようになりました。

ここから、バッテリー交換方法について書きますね。

SLODA交換用バッテリーApple用Macbook Pro 13 Retinaインチ A1493/A1582 (A1502 2013年後半、2014年中期及び2015年早期)

注文したSLODA交換用バッテリーが届きました!
相変わらず大きすぎる箱で届くAmazon。

SLODA交換用バッテリーApple用Macbook Pro 13 Retinaインチ A1493/A1582 (A1502 2013年後半、2014年中期及び2015年早期)
SLODA交換用バッテリーApple用Macbook Pro 13 Retinaインチ A1493/A1582 (A1502 2013年後半、2014年中期及び2015年早期)

さあ、いよいよバッテリー交換作業を始めます。

Macbook Proの底蓋を開ける

まずはMacbook Proの底面の蓋を開けます。

Macbook Proの底蓋を開ける

専用ドライバー(青のドライバー)が付いてます。
ネジは所定の位置があるので、それぞれの位置を覚えておきましょう。

MacBook Pro 膨張したバッテリー

すべてのネジを外すと、こんなに膨れ上がりました、、

MacBook Pro 膨張したバッテリー

よくバッテリーが爆発しなかったものだ汗

Macbook Proの底蓋

底面にはホコリがたくさん、、

純正バッテリーを外す

次に純正バッテリーを外す作業です。

バッテリー交換作業では、この工程が一番大変なところでしたね。

Macbook Pro バッテリー交換作業

専用ドライバー(緑のドライバー)が付いてます。
こちらは普通の小さいプラスドライバーですね。

Macbook Pro バッテリー交換作業

バッテリーを固定する複数の箇所には、
ネジではなく小さなゴム栓で固定されていました。

これはバッテリー交換後にはめ込むことができませんでした。

しかし、バッテリーは粘着テープでガッチリ固定されますので
よほどMacbook Proを激しく揺さぶることがない限りは
大丈夫かと考えています。

Macbook Pro バッテリー交換作業

バッテリーが基盤と繋がっている唯一の部分が
このコネクタ部分
です。

このコネクタ部分は固いので、外すときは注意が必要です。
僕はマイナスドライバー少し隙間を作って外しました。

Macbook Pro バッテリー交換作業

バッテリーは粘着テープで固定されているので、
ドライヤーをあてて熱を加えて剥がします。

Macbook Pro バッテリー交換作業

一つずつバッテリーを剥がしていきます。

粘着テープが本体に残りましたが、
後でキレイにできます。

Macbook Pro バッテリー交換作業
Macbook Pro バッテリー交換作業

無事、バッテリーを外すことができました!

新品のバッテリーに交換

いよいよ新品のバッテリーに交換します。

Macbook Pro バッテリー交換作業

こちらが表面です。

透明のフィルムが貼ってありますが、
そのまま取付作業を続けます。

Macbook Pro バッテリー交換作業

こちらが裏面の粘着テープが付いている側です。
青いフィルムが貼ってあります。

青いフィルムを剥がして取り付けます。

Macbook Pro バッテリー交換作業

青いフィルムを剥がしました。

では、新品のバッテリーを取り付けます。

無事、新品バッテリーが取り付けできました!

コネクタ部分が小さいので、そこは慎重にやってください。

バッテリー交換の仕上げ

仕上げに入ります。

Macbook Pro バッテリー交換作業

かなりホコリをかぶってたので、
エアダスターで掃除します。

Macbook Pro バッテリー交換作業

随分キレイになりました!

Macbook Pro バッテリー交換作業
Macbook Pro バッテリー交換作業

ずいぶんスッキリしました!

Macbook Pro バッテリー交換作業

蓋がピッタリ閉まるようになりました!

Macbook Pro バッテリー交換作業

バッテリー交換後は動作がサクサク

電源を入れて動作確認します。

Macbook Pro バッテリー交換

最初から52%充電されてました。

Macbook Pro バッテリー交換方法

バッテリーは正常です。

肝心の動作ですが、冒頭に書いたとおり
驚くほどサクサク快適に動くようになりました!

Macbook Proが新品になったかと思うほどです。

さすがは古くてもMacbook Pro。
ストレスがかなり軽減されました。

終わったバッテリーを新品に交換したことで、
バッテリーと処理速度は
かなり相関関あることが分かりました。

実は先日、このMacbook Pro、
廃棄しようとしてたところだったので
取っておいてよかったです〜

中も外もピカピカにしたので愛着が湧いてきてます、、

Macbook Pro バッテリー膨張 バッテリー交換方法

起業、副業、複業コンサルタント
関達也

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次