シンガポール2日目の大きな学びの前に「旅の様子」をお届けします!【成功体質225】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

シンガポール2日目の大きな学びの前に「旅の様子」をお届けします!

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

シンガポール2日目に大きな学びがありました。

少し長くなるので2回に分けます。

1回目は旅の様子がメインです!

チャイナタウンへ

宿泊しているClark Quay(クラーク・キー)から
MRTでとなり駅の
Chainatown(チャイナタウン)に行きました。

19世紀初頭に
中国人居留区に定められたチャイナタウンは、
寺院の他、たくさんの中国料理店や雑貨店がありました。

Chainatown(チャイナタウン) シンガポール
Chainatown(チャイナタウン) シンガポール
Chainatown(チャイナタウン) シンガポール

色鮮やかなヒンドゥ寺院(ブッダトゥースレリック寺院)やスリ・マリアマン寺院、
イスラムのモスク(ジャマエ・モスク)もありました。

Chainatown(チャイナタウン) シンガポール
Chainatown(チャイナタウン) シンガポール
Chainatown(チャイナタウン) シンガポール
Chainatown(チャイナタウン) シンガポール
Chainatown(チャイナタウン) シンガポール

チャイナタウンとは言え、
まさに多民族国家シンガポールという雰囲気が
満載の場所でした。

シンガポールを歩いていると気付きますが、
いたる所に巨大な木や緑の植物が
たくさん茂っています。

その植物と多民族の建造物のコントラストが
不思議な感覚で、
そこがまた楽しめるところでです。

東興のエッグタルト

チャイナタウンでは、
雑誌に載ってた中華菓子の老舗
「東興」に立ち寄りました。

東興 エッグタルト
東興 エッグタルト

人気のエッグタルトを買ってみたところ、
子どもたちにも大好評でした!

1個百数十円でした。

結構物価が高いシンガポールで、
これが1個百数十円とは安いです。

エッグタルトは、買ってすぐ、
温かいうちに食べるのがおすすめです。

マーライオンがいるラッフルズ・プレイス

次はTanjyong Pagar(タンジョン・パガー)から
MRTでとなり駅の
Raffles Place(ラッフルズ・プレイス)に行きました。

ラッフルズ・プレイスは、
シンガポールのシンボルである
マーライオン像がある場所です。

マーライオン像

マーライオンの高さは8.6m。

あと、2mぐらいかな?
ミニのマーライオンもいて、
子どもたちに人気でした笑

ミニのマーライオン

マーライオンの大きさよりも驚いたのは
口から出る水の勢いでした。

かなりの勢い、
しかも風で水しぶきが飛んできました。

マーライオン像

風が強い日、立つ位置によっては、
結構びしょぬれになる可能性大です(笑)

マーライオン像

そのマーライオン像がある公園からは、
シンガポール川の向こう側に
あのマリーナベイ・サンズが見えます。

マリーナベイ・サンズ

ここから、大きな学びがありました。。。

今回は以上です。
続きは↓からどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次