自由になるための思考とマインドセット– category –
-
成長の手助けになる読書法。多くのことに気付き、器が広がります。
成長の手助けになる読書法。多くのことに気付き、器が広がります。 こんにちは!関達也です。 著者と自分はバックボーンや価値観が違う 本に触れることは他人の人生に触... -
2年前の夢リストに「東京オフィス」って書いたあった。今年最初の東京に来てます
【2年前の夢リストに「東京オフィス」って書いたあった。今年最初の東京に来てます】 今年最初の東京に来てます。 宮崎・東京のデュアルライフを始めて 半年以上... -
本当に大切なものが見えにくい世の中で
【本当に大切なものが見えにくい世の中で】 第一印象が大事とか 見た目が9割とか言われる時代。 確かにそれは間違いではありません。 なぜなら、内面よりも ... -
知識と学問の部門を分類し整理した万学の祖〜プラトンの弟子「アリストテレス」
アリストテレスは、人間の本性が「知を愛すること」と考えた。これが「哲学」の言葉の語源となった。 アリストテレス(紀元前384年〜紀元前322年)は、ギリシャのマケド... -
真実の愛がある人間
【真実の愛がある人間】 人や社会に対して 良い行為をしたあとは、 自分の心が満たされたり いい気持ちになるなど、 見返りがあるものです。 その快感を得られる... -
思い切った行動が人生を変える
思い切った行動が人生を変える 今日は新春特別個別相談の宮崎最終日です。 東京は今週から始まります。 個別相談には、 とても緊張されて来られる方が 多くいらっし... -
結婚を考える時
【結婚を考える時】 週刊誌やテレビ、ネット上で 著名人の不倫や離婚など よく報道されるようになりました。 新春からLINEが文春砲を 有料配信を始めたりと、 日... -
何かを新しく始めて継続するテクニックと崇高な方法
何かを新しく始めて継続するテクニックと崇高な方法 こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です! 新しい年を迎えると特に、ビジネスや読書、習い事、恋愛、趣味など、何... -
何かを新しく始めて継続する方法
【何かを新しく始めて継続する方法】 新しい年を迎え、 ビジネスや読書、習い事、 恋愛、趣味など、 何かを新しく始めようと 決意される方は多いと思います。 し... -
国家とは何か?を最初に探求した哲学者〜イデア論を唱えアカデメイアを設立した「プラトン」
プロタゴラス的な相対主義を良しとせず本物の真理を探求 ソクラテスを師と仰いだプラトン(紀元前427年〜紀元前347年)。高貴な一族として生まれ、若い頃は政治家を目指...